明蘭才媛の春 6話・7話・8話・9話・10話のあらすじを振り返ります。
盛家の姉妹たちには不公平な罰が続き、顧廷燁は母の死の真相を知ったことで家への不信が決定的になります。
両家で“家門の論理”が子どもたちを縛り、明蘭と顧廷燁はそれぞれの立場で生き抜く術を学び始めました。
この記事では6〜10話のあらすじをネタバレ込で紹介。各話の出来事がどんな意味を持つのか をわかりやすく解説します。
この記事で分かること
- 盛家と顧家に共通する家門の論理が子どもの運命をどう左右したのか
- 明蘭が才能を隠し生き残ろうとする理由
- 顧廷燁が母の死の真相を知り、生き方を大きく変えた理由
明蘭6話あらすじ:顧廷燁と盛家の不公平
あらすじ: 恩人の帰還
盛家では、盛墨蘭の作り事がもとで、盛明蘭と盛如蘭が祠堂で罰を受けることになり、二人は長い夜を跪いたまま耐え続けました。盛紘は盛墨蘭の言葉を鵜呑みにし、王若弗も如蘭を守れないまま胸を痛めるばかりでした。
そのころ顧廷燁もまた、妾を追い出せと迫られ、部屋まで封鎖される始末で、顧偃開と顧廷煜からの重圧に必死で耐えていました。
そんな混乱の中、盛老太太が孔乳母を呼び寄せたことでようやく場が整い、祠堂に閉じ込められていた盛明蘭と盛如蘭は、ようやく外へ出ることができたのです。
今回の注目点
盛明蘭が“口を閉ざす”のは、なぜ最良の選択なのか?
盛明蘭は衝立裏で何があったのかを説明すれば自分は助かるのに「盛墨蘭が先に歩いていた」という最低限の事実だけを言いました。この慎重さが盛如蘭からは「弱腰」に見え、さらに溝が深まります。
でも明蘭が言わないのは生き残りの知恵です。庶子で母も亡くした彼女にとって家内の争いに巻き込まれるのは最も危険なこと。
明蘭はその危険を知っているのです。
明蘭話7話 あらすじ:顧廷燁が母の死の真相を知る
7話 令嬢の嗜み
顧廷燁は常乳母を迎えた後、母・白氏が顧偃開に利用され、流産によって亡くなった真相を初めて知りました。
顧廷煜は顧廷燁の出方を探ろうとしますが、彼は黙って耐えながら科挙合格だけを目標に動きます。
盛家では孔乳母の作法教育が始まり、王若弗と林噙霜が互いに娘の立場をめぐって火花を散らしました。斉衡は明蘭を気にかけながらも、平寧郡主から盛家との往来を厳しく制限されて苦悩します。
今回の注目点
顧廷燁が母の死の真相を知って気づいたこととは?
顧廷燁が常乳母の口から語られた白氏の悲劇は「どうして自分だけが冷遇されるのか」という漠然とした怒りを一気に確かなものへ変えてしまう大きな出来事でした。
母は持参金だけを期待され嫉妬や家門の思惑に挟まれて追い詰められ、妊娠したまま命を落としました。真相を知った顧廷燁は、もはやこの家に望みを抱くこと自体が誤りだったと知ります。
法律で守られなかった顧廷燁の母
こうした背景には士大夫社会に広く見られた「門第婚」という家の地位や財政を優先する婚姻制度があります。
今回の出来事は法律と実際の運用は違うという、残酷さがはっきりと表れたできごとといえます。
明蘭8話あらすじ:孔乳母が盛明蘭を褒める
8話 家柄の呪縛
盛家では孔乳母の授業が始まり、盛明蘭は控えめな態度の裏で確かな理解力を示し、孔乳母に高く評価されました。
顧廷燁は朱曼娘と常乳母の対立を調整し、子どもたちのために二人の和解を試みます。
衛姨媽が揚州から訪ねてきて小蝶が濡れ衣を着せられたと明蘭に告げ、彼女は過去の出来事を思い返しました。
授業の最中に盛墨蘭と盛如蘭が互いにいがみ合う中、孔乳母は陰から三人の素行を静かに観察していました。
今回の注目点
盛老太太が明蘭の才能を「隠させたい」のはなぜ?
孔乳母が明蘭の賢さをほめた瞬間、老太太が思わず涙をこぼしたのは才能がそのまま明蘭の幸せにつながる時代ではなかったからです。伸ばすよりも、まずは“目立たずに生き残ること”が大事だと強く感じていたのです。
明蘭には実の母がいないうえ、父からの愛情も薄い立場でした。そんな子が屋敷の中で頭角を現せば、それだけで攻撃の的になります。老太太はその危険を誰よりも理解していたのです。
だからこそ老太太の判断は当時の庶子にとって一番安全な生き方でした。
明蘭話9話 あらすじ:孔乳母の厳しい躾
9話 表と裏
盛墨蘭と盛如蘭は作法稽古が終わっても口論をやめず、明蘭は半ばあきれつつその様子を見守っていました。ところが、墨蘭がとうとう涙をこぼし始めたため、明蘭は放っておけずそっと慰めに入ります。
その後、孔乳母は三姉妹それぞれの落ち度を丁寧に指摘し、盛家の娘として家の名誉を守る責任をしっかり理解させるため、三人まとめて罰を与える方針を示しました。そこへ林噙霜が墨蘭をかばって割って入りますが、孔乳母にきっぱりと退けられてしまいます。結局、三姉妹は全員そろって板打ち十回の罰を受けることになりました。
そのあと盛紘は明蘭を呼び止め、静かに言葉を交わします。控えめながらもしっかりと返す彼女の態度に、これまでとは違う落ち着きと成長を感じ取ったのでしょう。盛紘の明蘭を見る目は、ようやく少しずつやわらいでいくのでした。
今回の注目点
林噙霜の涙の懇願は、なぜ孔乳母に叱られたのか?
林噙霜は娘の盛墨蘭を守りたい一心で明蘭への罰まで自分が受けると涙ながらに訴えました。でも孔乳母から見ると“身分の線を越えた振る舞い”に映ったのです。
当時の家では正室と側室の立場の差はとても厳格でした。どれほど母としての思いが強くても、妾の林噙霜が主家の判断に口を挟むのは、大きな越権行為と受け取られてしまいます。
孔乳母の叱責には、林噙霜へ秩序を守るよう諭す意味と同時に、盛紘へ「寵愛が過ぎれば家が傾く」という警告も込められていたのでしょう。
明蘭話10話 あらすじ:斉衡の贈り物
第10話 孔氏の知恵
盛墨蘭は、孔乳母からの厳しい叱責をどうしても受け入れられず、胸の中の不満は林噙霜とともに盛紘へ向けてますます募っていきました。
一方で明蘭は、衛姨媽と小蝶の件について静かに状況を見極め、周囲の思惑を先に読み取って、衛姨媽を密かに京から逃がすという慎重な策を取ります。
学塾では「嫡子を尊ぶべきか、それとも賢さを重んじるべきか」という議論が起こりましたが、明蘭は嫡庶の問題をあえて二人の男子へ問い返し、その場を自然に収めてみせます。その洞察は庄学究からも高く評価されました。
科挙を前にして盛家と斉家は慌ただしく準備に追われていましたが、斉衡だけは明蘭への想いを抑えきれず、ついに彼女へ紫毫筆を贈るほど気持ちがあふれてしまったようです。
関連記事
さらに物語を深く知りたい方には、こちらもおすすめです。
- 明蘭 才媛の春 1・2・3・4・5話 母の死と新たな出会いが動かす運命
前回までのあらすじはこちら - 明蘭才媛の春 あらすじ一覧
物語の流れを一気に振り返りたいときに便利なまとめです。明蘭の成長や盛家の出来事を順を追って整理しています。 - 明蘭・才媛の春 キャスト・主要人物と盛・顧・斉家の関係
人物同士のつながりや三大家の関係が気になる方はこちらへ。複雑に絡み合う人間関係がすっきり分かります。 - 明蘭 才媛の春 の実話・北宋に生きる女性像と社会の姿とは?
物語の背景となった時代や、北宋の女性たちがどのように生きていたのかを知ることで、作品の世界がさらに広がります。

コメント