中国ドラマ「安楽伝」は、主人公のディリラバとゴン・ジュンという「中国時代劇の顔」ともいえる豪華な二人が主演のドラマ。
この記事では主要キャストはもちろん、脇役のキャストを紹介。
「安楽伝」の世界にどっぷり浸かってくれると嬉しいです。
安楽伝とは?番組情報と物語の魅力
あらすじ
嘉昌帝は帝永寧を謀反の罪に問い、帝家一族の殺害を命じます。未来の皇太子妃だった帝梓元も処刑される寸前でしたが。皇太子・韓燁に命を救われましたが、そのかわり幽閉されてしまいます。
それから10年。帝梓元は一族の汚名を晴らすため、任安楽と名を変えて女海賊になっていました。復讐の機会を狙っていたのです。
一方、帝梓元を開放して妃にしたいと願う韓燁は、手柄を立てようと海賊退治のため靖南へ向かうのでした。
そこで出会ったのが3万の水軍を指揮する豪快な女海賊・任安楽でした。任安楽は真相究明のため韓燁に求婚。最初は戸惑う韓燁でしたが、やがて任安楽に惹かれていくのでした。
人物相関図

安楽伝相関図
安楽伝のキャスト
任安楽/帝梓元:ディリラバ
二面性が魅力
「安楽伝」の主人公はディリラバさん演じる任安楽(じんあんらく)です。
彼女の正体は名家・帝家の令嬢 帝梓元(ていしげん)。太子妃になる予定でした。でも帝家が謀反の罪を着せられ皆殺しに遭い、彼女自身も皇太子・韓燁に救われたものの幽閉されました。
この悲劇から10年。帝梓元は任安楽と名を変え海賊集団・安楽寨の寨主として生きてきました。任安楽は普段は豪快で自由奔放な女海賊として振る舞います。
でも心のなかでは深い悲しみと復讐の炎を秘めているのです。時にはおどけてみせたり大胆な行動で周囲を驚かせたりしますが、知略に長け、洞察力にも優れているのが彼女の大きな魅力です。
演:ディリラバ
- 本名:ディルラバ・ディルムラット
- 生年月日: 1992年6月3日
- 出身: 新疆ウイグル自治区ウルムチ市
- 民族:ウイグル族
他の出演作:
- 「六扇門」蘇溢清
- 「永遠の桃花〜三生三世〜」白鳳九/陳貴人
- 「麗姫と始皇帝」公孫麗
- 「長歌行」 李長歌
- 「永遠の桃花〜三生三世枕上書〜」白鳳九/白小九
- 「プラチナの恋人たち」喬晶晶
この複雑な役柄を演じるのはトップ女優、ディリラバ(迪麗熱巴)さんです。など数々のヒット作やCMにも出演。エキゾチックな美貌と高い演技力で人気を誇っています。
任安楽としての明るさと元気さ、帝梓元としての悲劇的な過去、そして皇太子・韓燁への複雑な感情をディリラバさんは繊細につ力強く表現していますね。
BS12にて、待っていた
ディリラバさん主演の中国時代ドラマ
『安楽伝』が始まりました
やっぱりディリラバさんは、お美しいの〜🤩 pic.twitter.com/dGEdLaoEmI— 仲達Shibai (@rafspitefire) June 3, 2025
韓燁:ゴン・ジュン
まるでヒロイン?一途な皇太子
もう一人の主人公といえる韓燁(かんよう)は嘉昌国の皇太子。彼は任安楽(帝梓元)の幼馴染で婚約者でした。
帝家が謀反の罪に問われた時、彼は帝梓元を救い幽閉という形で命を助けました。
10年経っても帝梓元への想いを持ち続けています。彼女を太子妃に迎えるために手柄を立てようと海賊退治に乗り出すのです。
韓燁は正義感が強く民を思う心を持つ皇太子。でも、その内には帝梓元を救えなかった無力感や一族の悲劇の真相を知りたいという強い願いを抱えています。
育ちがいいせいか繊細なところがあり。見た目の優しそうな雰囲気もあって、豪快な任安楽よりもヒロインらしい感じです。
演:ゴン・ジュン(龔俊)
- 生年月日: 1992年11月29日
- 出身: 四川省成都市
他の出演作
- 「山河令」温客行
- 「シークレットメモリーズ」林深
韓燁を演じるのは人気急上昇中の俳優 ゴン・ジュン(龔俊)さんです。「山河令」での活躍が記憶に新しいですね。
☾°̥࿐𝓛𝓮𝓰𝓮𝓷𝓭 𝓸𝓯 𝓐𝓷𝓵𝓮࿐໒꒱ ⡱
チャンネル銀河 「
安楽伝」 #1 雨の日の出会い
2025/05/28(水) 25:00〜26:00より放送この前髪は
実は新鮮でした💖 #安楽伝 #韓燁 #龚俊Simon #GongJun #ゴンジュン #ゴン・ジュン pic.twitter.com/GcHFd3knGE— tukikage_kumin ✈GJ🌸 (@TukikageK) April 28, 2025
洛銘西:リウ・ユーニン
ミステリアスな存在感
「安楽伝」で任安楽と韓燁の二人に関わる人物が洛銘西(らくめいせい)です。彼は任安楽の復讐計画に協力し、常に彼女を陰で支える謎の多い存在です。物語が進むにつれて彼の本当の気持ちが明らかになっていくのも、このドラマの魅力の一つだと思います。
洛銘西は冷静沈着で頭脳明晰、それでいて愛情を内に秘めている人物です。任安楽のためならどんな犠牲もいといません。韓燁との三角関係のような感じも物語を面白くしていますね。
演:リウ・ユーニン(劉宇寧)
- 生年月日:1990年1月8日
- 出身:中国 遼寧省丹東市
他の出演作
- 「長歌行」皓都
- 「江湖英雄伝~HEROES~」白愁飛
大靖皇室のキャスト
帝家の運命に大きく関わる韓家(大靖皇室)の人々
安寧公主(あんねいこうしゅ)
勇敢な長公主の秘めた過去
演:夏楠(シャー・ナン)
(少年期:馬芸芮)
大靖の長公主です。豪快な性格でしきたりにとらわれません。10代で戦場を駆け巡り数々の手柄を立て、嘉昌帝が最も誇りに思う娘です。幼い頃から帝梓元とは姉妹のように親しくしています。少女時代の安寧は帝梓元に憧れ、彼女のような人物になりたいと思っていました。
帝家の無実を信じるとともに、帝家をそのように陥れた韓家の一員として悩み葛藤します。その責任感から安寧は西北にとどまって国を守る将軍になりました。
演:シア・ファンイン(夏凡茵)
- 生年月日:1996年4月29日
- 出身:中国 浙江省舟山市
過去にも様々な役で時代劇に出演、今回の「安寧公主」役で一躍知名度が上がりました。
他の出演作
- 「如懿伝」麗心
- 「鶴唳華亭」蔻珠
- 「夢織姫」石飛仙
- 映画「空海」麗香
嘉昌帝 韓仲遠(かんちゅうえん)
大靖を統治する皇帝
演:宗峰岩(ゾン・フォンイエン)
太后・孫瑜君の息子で韓燁の父にあたります。帝永寧の反逆を疑い、帝氏一族を皆殺しにするよう命じます。帝家滅門事件の真実を知る人物の一人です。
演:ゾン・フォンイエン(宗峰岩)
出身:中国 山東省
他の出演作
- 「蘭陵王」周明帝
- 「秀麗伝」劉縯
- 「剣王朝」百里素雪
- 「有翡」周以棠
太后 孫瑜君(そんゆくん)
大靖太后の冷酷な陰謀
演:楊明娜(ヤン・ミンナー)
65歳。大靖の太后で嘉昌帝・韓仲遠の母親です。書香の家柄出身で大靖の開国君主・韓子安と若い頃に夫婦となりました。結婚後は親の言いつけに従って夫を敬愛し夫婦仲睦まじく暮らしていました。
しかし孫瑜君は韓家に入って18年間独り身同然の長い年月を過ごしました。息子の皇位を安定させるため彼女は帝家滅門惨案を画策します。
演:ヤン・ミンナー(楊明娜)
- 生年月日:1976年9月27日
- 出身:中国 上海
他の出演作
- 「永遠の桃花 三生三世」賢妃
- 「長歌行」奕承公主
- 「永楽帝」北元斉王妃
- 「浮図縁」歩音楼の母親
その他の注目キャストと役割
主要キャスト以外にも魅力的な登場人物がいます。
莫北(もほく)
謎多き北秦皇子の真の目的とは?
演:裴子添(ペイ・ズーティエン)
34歳。北秦の皇子で安寧公主の侍衛を務めていました。相貌は英俊で口数は少ないですが野心に満ちています。北秦を強大にするという重責を担い大靖と北秦を行き来しています。
彼は10年前に帝家滅門事件を企てた人物の一人です。10年後には冷北と名を変えて大靖に潜伏し公主の侍衛となり挙兵の機会をひそかにうかがっていました。彼の暗躍に目が離せません。
演:ペイ・ズーティエン(裴子添)
出身:中国 安徽省合肥市
他の出演作
- 「コウラン伝」高昊陽
- 「大唐女法医」蘇伏
帝承恩(ていしょうおん)
偽物の帝梓元が抱く野望
22歳。偽の「帝梓元」です。もとは物乞いの少女でした。見た目が帝梓元に似ていたので洛銘西に救い出され、帝梓元の替え玉として玳山に10年間幽閉されていました。
自由を得るためには太后から屈辱的な「帝承恩」という名を賜ることも受け入れます。都に戻ってからは本物の帝梓元に取って代わろうとします。
演:李淑婷(リー・シューティン)
出身:安徽省合肥市
他の出演作
- 「風起洛陽」永川郡主
- 「相思令」冬銀
温朔/帝燼言
記憶を失った弟の数奇な運命
19歳。韓燁の従者ですが実は帝梓元の弟・帝燼言(ていじんげん)です。彼は靖安侯・帝永寧の息子。帝家が滅亡したときには9歳でした。幼い帝燼言は韓燁によって救い出されました。でも、その時のショックで記憶を失い自分は五柳街出身の孤児だと信じ込んでいるのです。彼の記憶は戻るのでしょうか?
演:陳涛(チェン・タオ)
- 生年月日:2000年12月26日
- 出身:上海市
他の出演作
- 「相思令」羅奇
(少年期:陳柯霄)
琳琅(りんろう)
美しき花魁の忠誠と秘めた恋
演:王奕婷(ワン・イーティン)
表向きは都で最も有名な酒楼の花魁ですが、その実態は洛銘西が育てた殺し屋兼スパイです。帝梓元の復讐を助ける使命を帯びています。
高い能力を持ち洛銘西からの信頼も厚いです。琳琅はずっと洛銘西にひそかに想いを寄せていますが、洛銘西の心は帝梓元にあるので、その感情を心に秘めています。
演:王奕婷(ワン・イーティン)
出身:中国
他の出演作
- 「如意芳霏」斉竺
- 「相思令」孫昭敏
苑琴(えんきん)
任安楽を支える賢い侍女
演:尚新月(シャン・シンユエ)
21歳。任安楽の侍女です。琴棋書画に精通し忠誠心が厚いです。苑琴の本名は秦涵瑜(しんかんゆ)で彼女の祖父・秦中道はかつて朝廷の高官でしたが左相に横領の罪を着せられ秦家の男たちは斬首女たちは流刑となりました。
流刑の途中で賊に襲われそのときに任安楽に救われました。以来彼女のそばに仕え任安楽の小さな知恵袋として重要な存在となっています。
姜瑜(きょうゆ)
大靖左相の正体とは?
演:賀彬(ハー・ビン)
42歳。大靖の左相です。真の正体は北秦の間諜で目的は大靖の朝廷を混乱させることでした。
彼は老獪で抜け目がなく世渡り上手で帝の心をよく読み非常に貪欲な人物です。10数年前彼は帝家を陥れて滅亡させることに積極的に加担しました。この一挙両得の行動で彼はそこから出世の道を歩みます。
古雲年(こうんねん)
名ばかりの忠義
演:孫信宏(スン・シンホン)
忠義侯。多くの兵力を握り朝廷で大きな勢力を持つ人物でした。任安楽の父親と同じく開国の功臣です。
しかし古雲年の「忠義」は名ばかり。実際は朝廷の大奸臣でした。当年帝家が謀逆の罪をでっち上げられ一族が滅亡した事件の裏には事件の裏には、彼の暗躍があったのです。彼は裁かれるのでしょうか?
安楽伝の感想
「安楽伝」は主演がディリラバさんとゴン・ジュンさんということもあり配信前から注目を集めました。
実際に見た感想や、ネット上の意見をまとめる次のようになります。
「安楽伝」のポジティブな感想
- 主演二人の「眼福」感!: ディリラバさんとゴン・ジュンさんの圧倒的なビジュアルは「眼福」ですよね。画面が華やかになります。
- 序盤の引き込まれる展開!: 任安楽の明るく活動的なキャラクターと正義感あり優しい韓燁との出会い、復讐というテーマがテンポ良く描かれます。
- 洛銘西の存在感!: リウ・ユーニンさん演じる洛銘西のミステリアスな雰囲気と、主人公を陰で支える献身的な姿は気になる存在ですよね。
「安楽伝」のネガティブな感想
- 大胆すぎるな設定: 帝梓元がいつの間にか幽閉から抜け出して3万の兵を率いる海賊「任安楽」として生てるのは、かなり強引です。
- ストーリー展開の物足りなさ: 豪華キャストと壮大な設定だからこそ、中盤以降のストーリーには「もう少し深掘りしてほしかった」「ご都合主義的かな」と感じる場面があったかもしれません。特に復讐劇としての爽快感を期待すると物足りなさを感じることも。
- CGや編集の荒さ: 大規模なシーンでのCGのクオリティや、編集の粗さが気になることもありました。
こんな方におすすめ!
ディリラバさんやゴン・ジュンさんのファンの方は必見です!
緻密なミステリーより豪華なビジュアルやロマンスを楽しみたい方。
深く考えずに気軽に中国時代劇を楽しみたい方にもぴったりです。
「安楽伝」は完璧なドラマとは言えないかもしれませんが、主演陣の圧倒的な魅力と世界観は見る価値があると思います。
まとめ
中国ドラマ「安楽伝」は、ディリラバさん、ゴン・ジュンさん、リウ・ユーニンさんという豪華なキャスト陣が魅力の復讐とロマンスの物語です。
「安楽伝」は一部で賛否両論ありますが、主演2人のビジュアルや衣装、美術のクオリティは誰もが認めるところだと私は思っています。
ストーリーを深く追求するよりも、キャストの魅力を存分に楽しみたい方や気軽に時代劇ロマンスを見たい方にはおすすめできる作品です。
安楽伝のネタバレとあらすじはこちらで紹介しています。
>>ドラマ「安楽伝」1話・2話・3話・4話あらすじとネタバレ感想
コメント